利用学生の声



 今まで自宅でホーページを見たりする程度にしかコンピュータを利用したことがなく、情報活用基礎のカリキュラムにホームページ作成などと書かれているのを見て、出来るわけがないと不安に思っていたのですが、授業を通して様々なコンピュータ機能や使用方法を学んでいくうちに、今まで全然使いこなしていなかったなぁと思うとともに、少しずつコンピュータが身近なものに感じられるようになってきました。今は校内に多くあるLinuxシステムを空き時間や放課後利用して、ホームページ作成の課題に取り組んだり、レポートのために調べものをしたりと、日常的に利用しています。いつでも自由にインターネット等が利用出来るというのは、高校時代コンピュータ教育を本格的に受けていない私にとっては本当に驚きでした。特にサイバーメディアセンター教育実習棟は放課後遅くまであいており、日中空いていない時でも放課後落ち着いて利用できるので助かっています。
 これから大学でもその先でもコンピュータを利用する機会が多くなってくると思いますが、情報活用基礎で学んだことをもとにコンピュータを上手く活用して、どんどん世界を広げていこうと思っています。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 身近にあって使う機会の多かったウインドウズとは違って大学にはいるまで縁のなかったリナックスを授業に使うというのではじめや不安や戸惑いもあった。ソフトもリナックス独特のもので少し抵抗があった。けど使いなれたものとほとんどシステムは同じだったのですぐに馴染むようになった。今ではだいぶ慣れて絵や文章のファイルを作ったり、ホームページの作成をしたりもできるようになった。しかし、いくら優れたOSでも一般に普及率の低いリナックスを使うのはなぜなのか、という疑問はまだ解けていない。
☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 私は、大学に入学するまでほとんどパソコンを使用することがなかったため、他のパソコンの性能とLinuxの性能を比較することはできません。今、授業で色々な機能を教えていただき、パソコンの便利さを実感しています。
 その一方で、私はパソコンに対する恐怖感をまだ捨てきれずにいます。画面が急に消えたり、フリーズしたりと自分では解決できないことが度々起って、その度に友達やTAの方に迷惑をかけてしまいます。私はどうしてもパソコンの前に座ると、ドキドキしてあまりすっきりと頭が働きません。恐らく、このような事態がまた起るのではないかという不安から来るものだと思います。これから、もっとパソコンに触れて、早くこのような気持ちを払拭できるように努力したいです。
 パソコンの利用システムについてですが、共通教育棟のパソコンの動きがサイバーメディアセンターのものに比べて格段に遅く感じました。また、休日に図書館のパソコンを使用しに行くと半分くらいが使用できず、空きがでるまで待たなければいけませんでした。Linuxが家で使えるならばいいのですが、そうではないのですから、大きな宿題が出された時などに困ります。ですから、休日の利用台数についてもう少し改善して頂きたく思います。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 今まで自宅のパソコンなどを使ってインターネットをしたりゲームをしたりする機会はたくさんあったけれど、情報活用基礎の授業のようにコンピュータのいろいろな機能について一から学ぶことはなかったので、この授業はすごく役立つと思うし楽しいです。自宅ではwindowsしか使ったことがなかったのでlinuxは使いにくいのかな・・・と最初は思ったけれど、実際に使ってみればそんなに不自由もなく使えるので気に入りました。
 一人一人のログイン名とパスワードがあっていつでも自由にlinuxシステムを利用でき、メールを送ったりインターネットで検索したりとさまざまなことができるのでとても嬉しいです。ホームページは以前にも自宅で父に教えてもらって作ったことがあったけれどもうすっかりその仕組みを忘れてしまっていたので、今回自分で作ってみることができて良かったです。ややこしい作業だけれど基本的にそういった作業は嫌いではないので楽しいです。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆
 自分は、この授業を受けるのは初めてではない。初めて受講したのは自分の所属する学部での正規の授業だったが、中間試験のあとあたりから次第に授業をサボりがちになってしまい、結局単位を落とすことになった。そのときのことを思い出すと、授業に出ていたときでも、今一つ内容についていけていなかったという思いがある。
 大学入学以前はほとんどコンピュータに触れる機会がなかったため、実質的には一回生で必修となっているこの「情報活用基礎」が本格的にコンピュータに向き合う最初の時間であった。
 しかし、そのときの授業は現在受講しているものよりも若干進度が速く、また内容もほぼ初心者の自分には難しく感じた。今から考えるとそこまで大変な授業ではなかったのかも知れないが、そのころの自分には少し程度の高いものだった。
 その後、他の授業のレポートや調べものをする際にサイバーメディアセンターを利用する機会も増え、いくらかはコンピュータにも慣れたつもりではいたが、単位は未習得のまま今まで来てしまった。
 今年度、この文学部での情報活用基礎の授業を受講させてもらい、非常にいい授業でよかったと安心している。自分が大学入学当初と比べてコンピュータに慣れたという要因もあるかもしれないが、進度もほどよいペースだと思うし、内容も取り立てて高度なわけではなく、基本的なことをしっかりと教わっていると実感する。
 今回は最後までしっかりと受講して無事単位を習得できるよう、今後の授業にも励みたい。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 大学でこうしたパソコンを扱う授業を受けて、やっとパソコンに対する恐怖心が和らぎました。自分にできるはずがないという先入観から、パソコンの使用から逃げていましたが、課題などを通してパソコンを扱えば扱うほどパソコンの便利さと面白さが理解できるようになりました。こういった機器はある程度の知識があれば自分にとって有用な道具となることがわかり、大きな収穫となりました。
 私がこれまでの授業の中で自分のためになったと思うのはホームページ作成の作業です。はじめのうちはただのアルファベットの並びにしか見えない画面にどう対処してよいのかわからず、作業がなかなか進みませんでした。しかし、徐々に慣れて要領がわかってくると、難しいと思い込んでいた作業も規則性に従って進めていくうちに容易に済ますことができました。パソコンを使っていてこんなに楽しいと思えたのはこのときが初めてでした。
 ワープロ機能など、パソコンを使う機会がこれから増えていくと思うので、ただ使えるだけでなく、うまく使いこなせるように努力していきたいです。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 情報活用基礎の授業で、Linuxというシステムを用いることを知らされたのは、入学後、クラス内オリエンテーションを行った時でした。
 初めて耳にする言葉に、新鮮さを感じずにはいられませんでしたが、授業が始まってからはその期待感も徐々に薄れていってしまいました。
 というのも、自分が慣れ親しんでいるWindowsと違い、なんとなく使い勝手が悪いような気がしてならなかったからです。
 今現在、多くの人々はMacintoshよりもWindowsを日常、使用しているものと思われますから、私と同じような考えや印象を持たれた方もいらっしゃるかと思います。
 何より、私が気に入らなかった点は、Linuxのディスプレイのトーンの低さです。MacintoshやWindowsの持つ鮮やかなディスプレイ表示と違い、希薄な印象を与えずにはいられない表示に当初は辟易したものです。
 しかし、2ヶ月間使ってみて、Linuxの特徴、乃至は魅力が掴めてきたような気がしてきたのです。授業で用いたGIMPやStar Suiteがその一つです。Windowsのペイントツールに慣れきっていたので、これらのソフトはあまりにも新鮮で楽しいものでした。
 そして、これらで画像を作成・編集し、ホームページを作成するという楽しさ!!
 ホームページ!これこそ、1セメスターの情報活用基礎の課題の要であると同時に、ネットワークを楽しむ要でもあります。
 今では、Linuxを用いてホームページを作成し、いろんな人々と情報を交換することに歓びを感じるとともに、この情報活用基礎という授業を、情報化の進む日常生活に役立てようと思っています。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 情報の授業の感想ですが、まず、サイバーメディアセンターの規模やパソコンの多さに驚きました。まだ高校で情報が必修になっていない世代なので、学校でパソコンを使った授業があり、自分のアカウントやメールサーバ、ましてホームページをもつなど初めてのことばかりでした。
 パソコンはほぼ初心者で、ウィンドウズでゲームをやったことがあるぐらいだったので、Linuxのシステムの使いやすさが他と比べてどうなのかなどはよくわからないのですが、この前の授業でいきなりダウンしたときはびっくりしました。
 授業で一番興味が持てたのがホームページ作成です。
 タグを使って論理的に書いていくのが面白く、イメージ通りにつくることの難しさも体験しました。
 ホームページの製作はまだまだ途中なので頑張りたいです。
 家のパソコンもウィンドウズで、この授業がなかったらLinuxを使うこともなかったと思うのですが、そういう意味ではいい経験になったと思います。

 コンピュータやインターネットとうまく付き合っていくために、情報の授業からたくさん学んでいきたいと思います。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 比較的簡単で多様な機能のあるLinuxを使った授業はコンピュータ超初心者の私でも入っていきやすいものでした。中でも特におもしろいと思ったのは自分のホームページをつくることでした。一見無機的な記号の並んだページのソースがブラウザを通してみるとにわかに生き生きとした文字や画像が出てきたことに深い感動を覚えました。ホームページのしくみの一から教えていただいたので他人のまねでなく自分の好きなように作れたのがまた嬉しかったです。ホームページ作成を通じて作家が文学を書くのと同じように無からものを生み出す創造的営みを皆が体験できたことがメリットだと思いました。最後には文学部全員の出来上がったページを見ようと思います。後は教えてもらったことを自宅のパソコンで実践しようと思います。

 はじめはどうしようもなかったパソコン操作でしたが、それでも必死に授業についていくうちにホームページにアクセスしたり、文章を打ったりと少しずつパソコンの便利さを実感しはじめています。初心者の意見としては、LINUXに関わらずですが、わかりやすいガイドのようなものが画面にでればなぁと思ったりします。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 Windowsしか使ったことがなかったので、最初はすごく大変でした。今でもかなり、システムの違いに戸惑うことが多いです。
 しかし、この4月から自分専用のパソコンを持つようになってわからないことばかりで困っていたので、システムは異なっても、授業で習ったパソコン関係の知識はずいぶん役に立ったと思います。
 少し起動にかかる時間が長かったり、すぐに固まってしまうこともありますが、全員分より多くのパソコンが設置されており、情報活用の授業を受けられるのはとてもすごいことだと思います。
 こんな環境の中で、情報活用基礎の授業を受けることができて良かったです。
 もしできることならば、もう少し遅い時間までサイバーメディアセンターを利用できたら、いいのになぁと・・・思います。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 この授業を受ける前まで私は家にあるwindowsしか使った事がなく、しかもLINUXというものがあること自体知りませんでした。しかし、いざサイバーメディアセンターに入ってみると、見たことのない種類のパソコンがならんでいてかなり驚きました。私の父もある大学で情報活用を教えているのですが、父の大学もwindowsなので、windowsが当たり前だと勝手に思い込んでいたのです。windowsでならだいたいのことはできると自負していましたが、LINUXは初めてだったので、始めはかなり混乱しながらパソコンをいじっていました。しかしだんだん慣れてきて、いろいろなLINUX特有のものも使えるようになってきて、今では大抵の基本的操作は難なくこなせるようになりました。
 最初はwindowsじゃないことに多少の不満を持っていましたが、今ではそんな不満はありません。逆にwindowsがすべてのように思っていた前の自分を恥じています。自分の中では新しい種類のものも使えるようになって、とても良かったと思います。これからもLINUXを使っていろんなことができるよう頑張りたいです。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 家で使っているコンピュータはWindowsなので、Linuxを使うのはこの授業が初めてでした。基本的なしくみは同じですが、アイコンの絵柄などが違うので雰囲気が全然違うように感じたし、ソフトも知らないものばかりだったので始めはかなり戸惑いました。でも今はだいぶ慣れてきて、教わったものは大体使えるようになったので良かったです。一般的にはWindowsが普及しているのでこれから就職先などで使うのはWindowsだと思いますが、必ずしもそうとは言えません。4月に戸惑ったことを考えると、大学で違う種類のコンピュータやソフトに触れることができたのは良い経験だったと思います。とは言ってもLinuxに関しては知らないことがまだまだあるので、残りの授業でもっといろいろなことが分かればいいなと思います。
 授業は、ホームページの作成が楽しかったです。タグ打ちが難しそうだったけど、ゆっくり教えてもらえたのですんなり頭に入りました。書体とか背景とか、こだわろうと思えばいくらでもこだわれるのが良かったです。いつか学外でも自分のホームページを作ってみたいです。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 この授業を受ける前もインターネットを利用したりと、コンピュータは使い慣れているつもりだったが、やはりその仕組みや問題点を知った上で利用するのとはだいぶ違うので、こうした授業があって本当に良かったと思う。最初は戸惑ったりもしたが、今ではメールを送ることにも慣れたし、自分のホームページができていくのを見るのはとても楽しい。怖がらずにやってみようとすることが大事だと思った。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 パソコンは苦手だったし、Linuxシステムは使った経験がなかったので最初はかなり不安でした。正直Linuxって???という感じだった。Windowsより難しいと聞いたときや、特にホームページを作るという課題が出たときは焦りを感じた。
 でもやってみると、出来映えは別にして作業はとても楽しかったし、慣れると難しいとも感じなくなっていきました。今でも授業で新しいことをやるとき、ついていけないと思うこともありますが、パソコンを前にして緊張することはなくなりました。
 LinuxはWindowsに比べて整然としている感じで、プロはLinuxを使うというのも分かる気がします。順序よくやっていけば何とかなるという気持を持てる。学内の端末の数も豊富なのでとても便利だと思います。でも根本的なシステムの話は完全には理解できてません。もう少し説明を聞いたりしなければいけないところだと思います。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 情報活用基礎の授業で扱うまで、私はLinuxシステムに縁がなく、その存在すら知らなかった。「なんだこのマイナーなOSは」というのが最初の授業でLinuxに出会った時の正直な感想である。しかし、使い出してみると、普段使い慣れたWindowsと使いやすさの面ではなんら遜色がなく、これでフリーであるということに大きな衝撃を受けた。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 初めて、使ったときはウインドウズとかなり使い勝手が違ったので戸惑いましたが、回をおうごとに慣れてきて、今では家のウインドウズよりも多分多く使っているとおもいます。
 授業の方では、やはりホームページの作成の仕方が最もためになりました。それまでは、興味はあったのですが、いかんせん作り方がわからずどうしようもなかったのですが、一から丁寧に教えてもらえたので今はつくるのが、大変面白くなりました。私はこれまでパソコンを全くいじれないわけではなかったのですが、あまりその機能を生かしきれていたとはいえません。しかしこれからはやはりパソコンを扱えるようにならなければならないと思いますので、授業で習ったことを身につけ、きちっと実践していきたいとおもいます。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 今まで、パソコンをあまり使うことはなく、たまにホームページを見たりする程度のものでしたが、この授業を受けてみて、改めてインターネットの便利さというものを実感しました。特に、法律などを検索する際の便利がよく、これからの学習に役立てることができるように思います。また、宿題にもあったように、図書館などで調べたら多くの時間がかかりそうな検索も、インターネットを使えば、手軽に短時間で調べられるのは、うれしくも思えました。そして、文章の制作に関する手法も学べたので、今後のレポート制作に役立てていきたいです。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 この情報活用基礎の授業で、私はパソコンの使い方が少しですが分かって来たような気がします。今まで私がパソコンについて知っていたことは、ちょっとしたネットサーフィンとメールのやり取りぐらいでした。しかし、この授業を受講して、色々なパソコンについての知識や使用法を教えて頂き、自分でパソコンを使ってちょっとしたプレゼンテーションがつくれるまでに至りました。メディアリテラシーを高めるという意味でもこの授業はとてもいい授業だと思います。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 サイバーメディアセンターでの授業はパソコンを使った授業が主で、パソコンはわりと使ってきたので楽だろうと思っていたが、かなり大変なことがたくさんあった。 まず、Linuxは今まで使ったことのないOSだったので、Windowsにどっぷりつかっていた私にとっては使い慣れるまでは使いにくくて仕方がなかった。 また、StarSuiteというこれまた始めて使うソフトを使う機会が多く、慣れるのに時間がかかった。
 しかし、StarSuiteが無料で学生に配られるサービスは大変良いと思った。なぜなら、情報活用基礎ではないが、基礎セミナーではStarSuiteで書いたを課題を提出することが多く、家にこのソフトがあると、大変便利であるからだ。 もし、お金に余裕があるならば全パソコンにWindowsを導入してほしいが、Linuxを採用している企業が多くなっていることを考えるとこちらの方がよいのだろう。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 私は、家にパソコンを持っているのですが、インターネットは繋いでいません。なので、サイバーメディアセンターを良く利用するのですが、不満もあります。一つは、利用可能時間が短いことです。17時になると、何の前触れもなく電源が落とされるので、レポートの作成などに熱中しているうちに知らないまに17時になり、電源が落とされ、データが消えてしまったことも少なくありません。なので、利用可能時間を延ばすなり、終了時間間際にアナウンスするなりしてほしいです。それと、プリンタが白黒しか使えないのが残念です。カラーも使えるようにしてほしいです。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 あまりパソコンが得意でない私でも楽しんで授業をうけることができました。サイバーはきれいでパソコンの授業や宿題をやるのが楽しみになるくらいつかいやすかったです!!
 授業ではパソコンの基本的な使い方のほかにも法学を専攻する人間としてみることが多くなるであろうホームページなども知ることができてとても自分にとっては意味のある有意義な授業でした。プレゼンではインターネットの問題点も考えることができてよかったです。この情報活用基礎の授業を受講してよかったと思います!!

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 サイバーメディアセンターはきれいで使いやすかった。授業は、パソコン初心者の僕でもついていけてよかったと思いました。ワードやエクセルなどはこれからの人生に、とても役立つだろうと思いました。将来必ずパソコンを扱うことになる時代であり、不安だった僕に少し自信をこの授業が与えてくれました。また、プレゼンテーションの経験は、インターネットの便利さと危険性を学ぶことができたいへん役立ったと思いました。これから社会に出ていく前に学んでおいてよかったと思いました。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 個人のパソコンの間に、プレゼンなどの映像が写し出されるパソコンがあるのがとてもいいと思います。後ろのほうにすわっていてもどこにすわっていてもはっきりとみれるし、集中して聞けると思います。アンケートなどもパソコンで提出できるのも、効率的でやりやすいです。
 授業に関して言えば、個人個人の、パソコンができる具合はかなり違うと思うので、はじめの方の授業などはある程度できる人とほとんどできない人で半分にわけてやったらよかったのかなと思います。でも、高度すぎもなく簡単すぎもなくよかったと思います。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 正直に言うと、初めのうちはリナックスという慣れないOSに戸惑いを覚えた。自宅のパソコンをはじめ、扱う機会のあるパソコンの多くはwindowsを搭載している中、なぜリナックスなのか、とも思った。しかし、慣れないOSを使うことは、反面で授業をしっかり聴かなければならない、ということにつながり、その点ではよっかたのかもしれない。
 授業の内容に関しては、分かりやすい講義がなされていたと思う。今まであいまいにしか理解していなかったパソコンの仕組みについて、わずかながらも詳しくなれたことはたいへんよかったと思う。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 今日、多くの人が、小さい頃からコンピュータに触れ、文章作成ソフトや表計算ソフトの使い方についても詳しい知識を持つ人も多いのではないか。しかし私自身は、今までコンピュータに触れる機会がなかったため、コンピュータの扱いは難しくすぐに理解できるものではないという先入観を持ち、自分から避けてしまっていたように思う。
 しかし、実際に、授業を通して、パソコンを使ってみると、思ったより分かりやすく、使い方がわかることで、パソコンを楽しく使えるようになった。これからは、専門分野の研究や、仕事においてもで、パソコンを使う機会が増えると思うので自分から積極的にパソコンと関わって行かなければならないと考えるようになった。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 大学に入るまでは自分は、インターネットなどについてはあまり知らなかったし、パソコンに触れるという機会がそんなにありませんでした。しかし、情報活用の授業を受けたことで、パソコンなどに関して知っておかなければならないことを知ることができたのでよかったと思います。そして、パソコンに触れる機会も多くなったので、キーボードを打つのも最初はぎこちないものでしたが、いまでは少しはスムーズに打てるようになったと思います。これからも知識をきちんと身につけてパソコンやインターネットをうまく活用できるようにしたいと思います。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 高校生活までパソコンに触れるのは学校の授業のみだったので、大学に入ってはじめて色々な機能を知りました。周りの人は結構パソコンに詳しかったので最初は少し戸惑いましたが、授業を終えてみて、それなりにだんだんわかってくるようになりました。また、プレゼンテーションで色々調べることで、オンラインの問題点や利点が見えてきて、興味を持てるようになりました。大学生になってはじめてパソコンを持つようになって、まだ何も知らないうちにインターネットをつなぐのが怖くてつないでいませんでしたが、プレゼンテーションや授業などで様々な情報を知ることができたので、夏休みにつないでみたいと思います。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 僕は授業を受けるまで、全くパソコンをさわったことがなかったので、とても不安でした。やっぱり不安どおりなかなかついていくことができませんでした。多分わかる人には、いいペースだったのでしょう。もしかしたら、僕の勉強不足かもしれませんが。パソコンをうまく使いこなせる人と苦手な人とわけたらよいのではないかな、とも思いました。この授業を受けて、多少なりともパソコンに慣れることができたので、ありがたいことでした。ありがとうございました。

☆★joukyou★joukyou★joukyou★joukyou★☆

 私はこの授業を受けるまでは全くパソコンを使えませんでした。でもこの授業で講義を受け、実習を繰り返し,課題に取り組んでいるうちに、知らない間に自然と上達していくのが自分でもわかり、この授業を受けて本当に良かったなあと思いました。私が授業の中で特にいいと思ったのは,先生がパソコンの使い方だけでなく、ファイルや個人情報の保存,保護の仕方や安全についてもきちんと指導してくれたことです。ただ学校で使えるようにだけでなく、自宅でも一人で使っていけるということを考慮に入れて指導されていたので、パソコンについて興味を持てたし、身近なものに感じられるようになれました。