教育用計算機システムの利用案内
1.教育用計算機システムの利用について
- ・授業で教室を利用する
豊中教育研究棟、吹田教育実習棟の各教室を本学各部局の授業のために利用することができます。教室利用申請書はサイバーメディアセンターのホームページ*からダウンロードしてお使い願います。
・教育・研究で利用する
サイバーメディアセンターで行われる授業の利用に支障のない範囲内において、教官その他の方が教育・研究のために教室を利用する場合、センター長が適当と認めた場合には利用できます。
・学生個人の利用
豊中教育研究棟、吹田教育実習棟の各教室を利用した授業を受講していない学生でも本学の学生であれば、利用することができます。学部生は入学時に全員利用登録していますが、大学院生、研究生、聴講生及び修了年限を経過した学部生は豊中教育研究棟、吹田教育実習棟事務室窓口で申請手続きをして下さい。(要学生証)
2.開館時間
- 豊中教育研究棟
(月~金)午前8時50分~午後5時
豊中教育実習棟
(月~金)授業開講期間中:午前8時50分~午後11時
休 講 期 間 中 :休 館
(土) 午前10時~午後6時
吹田教育実習棟
(月~金)授業開講期間中:午前8時50分~午後10時
休 講 期 間 中 :午前8時50分~午後5時
・事務室窓口受付時間 :午前8時50分~午前11時45分
:午後12時45分~午後5時
- 休館等の詳しい日程は館内の掲示板やホームページでお知らせします。
- 情報教育システム(http://www.ecs.cmc.osaka-u.ac.jp/index2.html)
CALLシステム(http://www.cmc.osaka-u.ac.jp/j/call)