注意事項
ここでは、多要素認証に関して注意が必要な点を案内しています。
1. OUMailは多要素認証対応の環境でのみ利用可能
OUMailは、多要素認証(正確には先進認証)に対応している環境でのみ利用可能です。
(具体的には、WebブラウザからOUMailへサインインする場合、または多要素認証(先進認証)に対応しているメールアプリケーション
(Microsoft Officeに付属するOutlookアプリ(Outlook2016以降)、Windows10の標準メールアプリ、ThunderbirdやMacのMailアプリの最新版等)が該当します)
※以前は多要素認証に非対応の環境でも利用できましたが、
Microsoft社の仕様変更(基本認証の廃止)により2023年1月以降は多要素認証が必須となりました。
また、これに伴いアプリパスワード(多要素認証非対応の環境でOUMailを利用する際に必要な識別子)も利用不可となっています
2. 多要素認証設定を追加・修正したい場合(電話番号やスマホの機種変更等)
多要素認証設定の追加や修正について(デフォルト認証手段の変更を含む)をご確認ください。
3. 認証保持期間について
多要素認証の初回設定後のログイン時、下記の画面でチェック欄にチェックをして認証することで、60日間は多要素認証を要求されなくなります。ただしご利用のブラウザやPCが変われば多要素認証を要求されます。
4. 多要素認証が出来なくなった場合(電話番号やスマホの機種変更等)
多要素認証リセット申請をしてください。または、D3センター豊中教育研究棟1F事務室にお越しください。
スマートフォンをお持ちでない場合や紛失した場合等は、上記事務室までご相談ください。
その他
お手持ちのスマートフォン等の機器の操作方法についてのお問い合わせには対応できない場合もございます。ご了承ください。(機器の操作にかかわるお問い合わせはご契約の携帯電話会社にご確認ください。)
お問い合わせ先
<学生の方>
大阪大学情報推進部情報基盤課教育系システム班
TEL :06-6850-6801
E-mail:info[at] ([at]は@で置き換え、後ろに"ecs.osaka-u.ac.jp"を付けてください。)
<卒業生の方>
大阪大学共創推進部渉外課卒業生係
TEL :06-6879-7196
E-mail:alumni-info[at] ([at]は@で置き換え、後ろに"ml.office.osaka-u.ac.jp"を付けてください。)