「全サイバーメディアセンターシンポジウム」を開催します。

サイバーメディアセンターでは、各部門横断型の研究交流を目的とした
「全サイバーメディアセンターシンポジウム」を開催します。
教職員及び学生の皆様の参加をお待ちしております。
               

———————————————————————-
日時: 12月26日(月) 13:30~17:45
場所: サイバーメディアセンター吹田本館
   サイバーメディアコモンズ Mishite
参加・聴講に特に制限はありません。教員で無い方のご参加も歓迎いたします。
———————————————————————-
 
【プログラム】

 
13:30-13:35 開会の挨拶(副センター長)

13:35-14:00(情報メディア教育研究部門: 25分)
– 浦西友樹: ライトフィールドからの物体の幾何的・光学的性質推定
– 清川清: 全学教育用コンピュータシステムの更新について

14:00-14:25(マルチメディア言語教育研究部門: 25分)
– 簡珮鈴、立川真紀絵、大前智美: 次世代型市民講座2016の実績報告とWebOCMnextの新機能

14:25-14:50 (大規模計算科学研究部門: 25分)
– 菊池誠: 珍しい状態を作って数える
– 吉野元: アモルファス固体における階層性

14:50-15:00(休憩:10分)

15:00-15:25(コンピュータ実験科学研究部門: 25分)
– 降籏大介: 科学技術計算用言語 Julia の紹介

15:25-15:50(サイバーコミュニティ研究部門: 25分)
– 義久智樹: 異世界放送:映像音声効果を伴う分散型インターネットライブ放送システム
– 安福健祐: 大規模可視化システムを用いた夜間津波避難誘導灯の誘目性検証実験

15:50-16:15 (先端ネットワーク環境研究部門: 25分)
– 松岡茂登: 抜本的省エネデータセンター (PUE=1.0) の取り組み

16:15-16:25(休憩:10分)

16:25-16:50 (応用情報システム研究部門: 25分)
– 下條真司: データビリティフロンティア機構について

16:50-17:15 (全学支援企画部門: 25分)
– 柏崎礼生: キャンパスクラウドのこれまでとこれから (レジリエンス風味)

17:15-17:40 (先進高性能計算機システムアーキテクチャ共同研究部門: 25分)
– Lee Chonho: Towards a smart healthcare system for orthodontic treatment in dentistry

17:40-17:45 閉会の挨拶(センター長)
__________________________________________________________________
本件お問い合わせ先:
情報推進部情報企画課総務係
E-mail:zyosui-kikaku-soumu@office.osaka-u.ac.jp
——————————————————————-

 
プログラム詳細は下記を参照下さい
ポスター


公開日:2016年12月22日
カテゴリー:サイバー構成員の方, 一般の方, 企業・研究者の方, 在学生の方, 大規模計算機ユーザの方, 教職員の方, 未分類

AXIES大学ICT推進協議会2016年度年次大会へのブース展示、セッション発表について

サイバーメディアセンターは、AXIES大学ICT推進協議会2016年度年次大会へブースを出展いたします。
サイバーメディアセンターの活動を知っていただく絶好の機会ですので、阪大教職員、学生、一般の皆さんのご来場を心よりお待ちしております。

開催日  : 2016年12月14日(水)~16日(金)
開催場所 :国立京都国際会館 京都府京都市 左京区宝ヶ池
参加申込先:https://axies.jp/ja/conf/conf2016/regist (※参加申し込み・参加費要)
展示内容 :12月14日(水)~16日(金)ブース番号3番

axies セッション・ポスター概要


公開日:2016年12月08日
カテゴリー:一般の方, 企業・研究者の方, 在学生の方, 大規模計算機ユーザの方, 教職員の方

【開催報告】大阪大学の次世代型市民講座2016

10月29日から11月12日に開催された市民講座について、開催報告を掲載いたします。


公開日:2016年11月24日
カテゴリー:未分類

「大型計算機センターニュース」掲載論文・記事の機関リポジトリでの公開許諾について

「大型計算機センターニュース」掲載論文・記事の機関リポジトリでの公開許諾について


公開日:2016年10月28日
カテゴリー:未分類

下條真司センター長が平成28年度情報化促進貢献個人等表彰 総務大臣表彰を受賞

下條真司センター長が平成28年度情報化促進貢献個人等表彰 総務大臣表彰を受賞しました。


公開日:2016年09月21日
カテゴリー:サイバー構成員の方, 一般の方, 企業・研究者の方, 卒業生の方, 受験生の方, 在学生の方, 大規模計算機ユーザの方

「夏の電脳甲子園」SupercomputingContest2016の本選結果について

 第22回スーパーコンピューティングコンテストを8月22日から26日の5日間、大阪会場と東京会場に分かれて開催しました。予選参加校27校35チームの上位20チームが熱き知的な戦いを繰り広げました。
 今年は、東京工業大学のスーパーコンピュータTSUBAME2.5を使用しました。本選課題「でっかい小さなグラフ設計問題」では与えられた「グラフ条件」を満たすグラフの中で総最短経路長ASPLの小さなグラフの設計をいかに高速に実行するかを競いました。

 
【本選課題】
問題の背景:グラフの最短経路長は、非常に多くの分野で使われているが、この課題では、総最短経路長(すべての頂点間の最短経路の総和)が最小となるグラフを設計する問題を考える。与えられた頂点数n次数d対し、その頂点数と次数を持つ正則グラフのうちで総最短経路長が最小となるグラフを求めよ、というのが今回の課題である。
 この課題自身もいろいろな応用が考えられるが、とくにスーパーコンピュータ(スパコン)のネットワーク配線でも重要な意味を持つ問題である。現代のスパコンの多くは、非常に多数の演算装置(計算ノードという)が並列に動くことで高速化を達成している。こうした計算ノード群は高速なデータ交換をしなければならない。そのため、計算ノードは高速ネットワークでつながれている。けれども、各計算ノードから出すことのできる線(つまり次数)の数は限られている。すべての計算ノードは、他の計算ノードを中継して、目的の計算ノードにデータを送ることができるが、そうした転送距離が短い方が望ましい。その設計に、小さいグラフ(つまり、総最短経路長が小さいグラフ)が必要になってくるのである。
 
小さなグラフ構成問題:入力として与えられる以下のグラフの条件パラメータに対し、最短経路長(ASPL)が最小となる単純正則無向グラフを求めよ。
・グラフ条件
  頂点数: n 次数:d 色数: C
  各色で塗られる頂点数: n0; . . . ; nC-1
  色間の距離:(wi, j) (ただし、<i、<C-1)
注意:同じASPLを持つグラフは複数存在するが、そのうちの1つを答えればよい。

 
来賓祝辞を行う土屋文部科学審議官
来賓祝辞を行う中村東大情報基盤センター長

     
    【本選結果】
    8月26日に表彰式を行い、上位3チームに表彰状とメダルが授与されました。
     
    優勝
    GhostDiv  久留米工業高等専門学校
     
    準優勝
    KISS    慶應義塾高等学校
     
    3位
    kingyo   奈良工業高等専門学校

     

    来賓祝辞を行う土屋文部科学審議官

    下條センター長 開会式での挨拶


    来賓祝辞を行う中村東大情報基盤センター長

    森原副センター長 表彰式での挨拶


    来賓祝辞を行う土屋文部科学審議官

    優勝チーム(GhostDiv)


    来賓祝辞を行う中村東大情報基盤センター長

    大阪会場(豊中教育研究棟)


    来賓祝辞を行う中村東大情報基盤センター長

    東京会場(東京工業大学 蔵前会館)


      公開日:2016年09月06日
      カテゴリー:一般の方

      大阪大学の次世代型市民講座~インターネットによる外国語学習へのお誘い~

      大阪市及び池田市民を対象としたe-ラーニングによる市民講座(ドイツ語、英語、中国語、日本語)を開催します。
      詳細は、こちらをご覧ください。
      開講日は、平成28年10月29日(土)~11月12日(土)です。
      学習は、インターネット接続可能なパソコンのある場所(ご自宅等)で行っていただきます。


      公開日:2016年08月29日
      カテゴリー:一般の方

      【参加者募集】大規模計算機システム利用講習会について

      大規模計算機システム利用講習会を開催します。
      詳細はこちらをご覧ください。


      公開日:2016年08月26日
      カテゴリー:企業・研究者の方, 在学生の方, 大規模計算機ユーザの方