目 次
巻 頭 言
明日の教育
----------小田中 紳二
特集「マルチメディア時代の教育用デジタルコンテンツ」
E-Learningの考え方
----------美濃 導彦
サイバー教育のノウハウ
----------福井 希一・中嶋 幹男
大阪大学中ノ島センターの遠隔講義システムについて
----------加藤 精一
千里アーカイブスステーションの取り組み
----------福井 雅
e-ラーニング トータルコスト削減のための
コンテンツ自主制作について
----------前川 俊儀
利用者の声
情報教育システムの利用者の声
授業担当教官の声
コンピュータ・プログラミングAを担当して
----------佐藤 博
情報処理学の授業について
----------横山 菜穂子
情報科学科1年生向けの科目「プログラミングA」について
----------牧 一之進
薬学部情報活用基礎を担当した”IT化石人類”のつぶやき
----------寺田 知行
TA(Teaching Assistant)の声
SA(Student Advisor)の声
利用学生の声
CALLシステムの利用者の声
授業担当教官の声
外国語文法学習にCALL授業は効果があるのか? -直撃Q&A-
----------岩根 久
CALL授業を担当して
----------越智 正男
CALLシステムを用いた留学生のための英語補講
----------池田 淑子
,,L´immeuble“ ,,Der Wohnblock“ - eine globale Simulation im CALL-Unterricht
----------von Bertlinde Vögel
(日本語訳)
TA(Teaching Assistant)の声
利用学生の声
活動報告
教育用計算機システム関係
(情報教育システム)
2003年度情報教育システム利用状況
情報処理教育研究会の開催報告
各種説明会の開催報告
2004年度 いちょう祭
(CALLシステム)
2003年度CALLシステム利用状況
電子図書館システム関係
2003年度電子図書館システム利用状況
2003年度会議関係等日誌
利用案内
教育用計算機システムの利用案内
教育用計算機システムの利用について
教育実習棟、豊中研究研究棟
2004年度情報教育教室使用計画表
2004年度CALL教室使用計画表
分散配置端末部局別責任者名簿
SA(Student Advisor)名簿
教室・端末室配地図
豊中・吹田教育実習棟
、
豊中教育研究棟
、
図書館本館、CALL教室
電子図書館システムの利用案内
データベースサービス、マルチメディア端末、情報コンセント、衛星放送配信
規程集
教育用計算機システム利用規程
教育用計算機システム利用細則
教育用計算機システム利用者ガイドライン
大阪大学情報通信システム利用者ガイドライン
編集後記